【口内炎】

みなさんこんにちは

ホワイトニングサロン京都烏丸店です。

 

 

「いつできたのかわからないが、いつの間にか治ってしまった」

という方も多いかもしれない口内炎ですが・・・

もしそれが長引いていたら危険な病気のサインかもしれません。

 

口内炎ができる原因

⚫︎睡眠不足・栄養不足・疲労・ストレスによる免疫力低下

⚫︎傷・やけど

⚫︎ウイルス・細菌などの感染

⚫︎薬による刺激

などと言われています。

 

お口の粘膜に見られる炎症を総じて「口内炎」と言います。

一般的には2週間ほどで落ち着いてくることが多いのですが、

なかなか治らない場合は注意が必要です。

もしそれが長引いたら、危険な病気のサインかもしれません。

口内炎には様々なタイプがあります。
⚫︎アフタ性口内炎
最もよく見られる口内炎はアフタ性口内炎と呼ばれるものです。
白く丸い潰傷ができ、縁が赤く腫れるのが特徴です。
ほお、唇の内側、舌、歯茎などに発症し
小さな物が2〜3個群がって発症する事もあります。
⚫︎カタル性口内炎
口の粘膜が赤く腫れ、水泡が出来るのがカタル性口内炎です
口の中を噛んでしまったり、被せ物や矯正器具などで傷ついた粘膜部分に
炎症を起こしている可能性があります。
口臭が発生したり、味覚が感じにくくなったりすることがあります。
⚫︎ウイルス性口内炎
口の粘膜多くの小水泡が形成されるのが特徴です。
ウイルスが原因で発症するもので、ヘルペスウイルスや性感染症が原因となるものを
ヘルペス性口内炎、カンジタ菌(カビの一種)によるカンジタ性口内炎などに分類されます。
⚫︎その他
ニコチン性口内炎、アレルギー性口内炎などがあります。
ニコチン性口内炎は口腔癌に変異する可能性もある疾患で注意が必要です。
口内炎の治療方法
口内炎の治療は歯科医院である程度症状を落ち着かせることができます。
⚫︎口腔内の清掃
お口の中の汚れやウイルスを取り除くことで炎症を起こしている原因を取り除きます。
⚫︎レーザー治療
口内炎をレーザーで焼くことができます。医療用レーザーは痛みもほとんどありません。
⚫︎被せ物などの調整
お口の粘膜を傷つけている場合には、被せ物や表面の研磨

入れ歯の金具の調整などを行うことで粘膜が傷つかないように改善します。

⚫︎薬による治療

痛み止め、うがい薬、体内の菌を減らすお薬などを処方したり

患部に塗る塗り薬を処方することもできます。

ただし、基本的には口内炎の原因を除去し、根本的に解消することをお勧めします。

お口の中に原因がある場合には、上記のような方法で対処・治療が可能です。

一方、疲れやストレスなどが原因の場合にはそれらを改善することが大切です。

日頃の生活や、ビタミンを多く含む食品を意識してとりいれるなどして

口内炎を予防していきましょう。

意識して摂取したい食品
⚫︎ビタミンB2を多く含む食品
レバー、青魚、うなぎ、納豆、唐辛子、卵、乳製品など
⚫︎ビタミンB6を多く含む食品
ササミ、レバー、マグロ、カツオ、バナナ、ササミなど
口内炎は、侮ることができない病気です。

 

 

 

ご予約はこちらから

075-223-0358

LINEからのご予約も承っています。

@727iamah

24hネットで簡単予約