【イビキと睡眠時無呼吸症候群】

みなさんこんにちは

ホワイトニングサロン京都烏丸店です。

 

近年、イビキや睡眠時無呼吸症候群による健康被害が注目されています。周りからイビキを指摘されて耳鼻科を受診する方もいますが、
イビキには、口の構造や機能も深く関わっています。

 

 

イビキのメカニズム

睡眠中口呼吸をしていると、舌が喉に落ち込んで気道が塞がれ、空気が狭い気道を通るときに粘膜が振動してイビキが発生します。
イビキをかいている人は、十分に呼吸ができていないので眠りが浅く、睡眠不足に陥っています。
日中も眠気があり、集中力や記憶力が低下し、無気力になったりイライラしたりするようになります。

 

生命までもおびやかす睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは、『一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こる。
または、睡眠1時間あたりの無呼吸数や低呼吸数が5回以上起こる』という症状です。
睡眠中に呼吸が止まった状態(無呼吸)が断続すると、血中酸素の不足や強い睡眠不足のストレス状態に陥ります。

 

イビキと口輪筋

口輪筋(唇の周りの筋肉)が弱くなると、舌を支える筋肉も弱くなって舌の沈下をもたらします。口輪筋の筋力低下は、肥満や加齢、赤ちゃんの時の授乳の影響などが考えられます。
イビキを指摘されている方は、口輪筋の筋力低下も疑ってみましょう。

 

イビキの発生口呼吸気道が塞がれる舌が喉の奥に下がってくる舌が喉の奥に下がってくる舌寝ている状態

心疾患、脳卒中、高血圧症、糖尿病、腎炎、肥満の発症の原因ともなります。

厚生労働省の調査では、睡眠1時間あたりの低呼吸数が20回以上起こる場合、5年後の生存率は84%まで低下すると報告されています。

 

 

 

当店のご予約はこちらから

075-223-0358

LINEからのご予約も受け付けております!

@727iamah

住所

京都市下京区四条烏丸東入ル長刀鉾町32

番地井門四条東洞院ビル3F

 

 

24hネットで簡単予約