【口内炎の原因と適切な治し方】

皆さんこんにちは!

ホワイトニングサロン京都烏丸店です。

 

何度も繰り返す口内炎は悩みの種ですよね。

市販の薬を塗ったり自然治癒を待ったりといった対策を行う方も多いはず。

 

しかし、根本的な原因を把握していないと、今後も口内炎ができてしまうかもしれません。

 

そこで今回は、なかなか治らない口内炎の原因や適した治し方とともに、

子どもにできやすい口内炎の種類や対策を紹介します。

そもそも口内炎とは、唇や頬の内側、舌、歯肉などの粘膜が炎症を起こした状態を言います。
口内炎ができる原因は確実にはわかっていませんが、いくつか引き金になる原因があります。
どんな原因があるのか詳しく見ていきましょう。

口内炎の原因①疲労やストレス

口内炎は、一般的にストレスや疲労からくる「アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)」が多いです。

「アフタ性口内炎」は、口内に2~10ミリほどの丸くて白い潰瘍ができます。

心身の疲れから免疫力が低下して、炎症が起きてしまうのが原因。

一般的には1週間~10日程度で治ることが多いですが、治りが悪い場合は医療機関で診察してもらうのが安心です。
このタイプの口内炎は耳鼻咽喉科で診てもらえます。

口内炎の原因②栄養不足

バランスの悪い食事を続けることで粘膜を守る栄養素が不足し、口内炎ができることがあります。
粘膜を保護するためには、特にビタミンB2が重要と言われています。

口内炎の原因③ホルモンバランスの乱れ

個人差はありますが、女性に多い口内炎の原因の1つにホルモンバランスの乱れがあります。
特に生理前、妊娠中は不安定になり、身体の免疫機能が低下し、口内炎ができやすくなると言えます。

口内炎の原因④物理的な刺激

誤って口の中を噛んでしまった時、被せ物や入れ歯がフィットせずに
粘膜を傷つけてしまった時などに「カタル性口内炎」になる場合があります。

「カタル性口内炎」とは、口の粘膜が赤く腫れたり浮腫ができたりする口内炎。

パッと見てわかる「アフタ性口内炎」とは違い、炎症との境界が不明瞭なのが特徴です。

口臭が発生する、口の中が熱く感じる、味覚が分かりづらくなるなど、さまざまな症状が現れます。

口内炎の原因⑤細菌やウィルス感染

カンジタ菌や単純性ヘルペスウィルスなど、
ウィルスや細菌が原因となる「ウィルス性口内炎」もあります。

水ぶくれだけでなく、発熱や倦怠感のような症状が出ることもあるようです。

また、他の口内炎に比べて痛みが強く、食事を取ることさえ辛くなる恐れもあります。

この症状が見られる際には、こまめに水分補給を行うようにしましょう。

 

☆当店のご予約はこちらから☆

075-223-0358

LINEからのご予約も受け付けております!

@727iamah

住所
京都市下京区四条烏丸東入ル長刀鉾町32番地
井門四条東洞院ビル3F

 

 

24hネットで簡単予約