【歯が黄ばむ原因と影響】

みなさんこんにちは^^

 

ホワイトニングサロン京都烏丸店です!

一度ついてしまうとなかなか落ちづらい「歯の黄ばみ」は、見た目の美しさを損ない第一印象を左右する要因にもなるため、常に多くの人を悩ませています。

歯のホワイトニングなど、黄ばみを解消する方法は色々とありますが、まず大切なのは「黄ばみを発生させないこと」です。

歯が黄ばむ原因とは??

歯が黄ばむ原因は、大きく分けて3つ、外部要因・内部要因・加齢による要因が挙げられます。

外部要因:食べ物、飲み物、タバコ

「ステイン」という言葉をご存知でしょうか?「ステイン」とは、食物に含まれているポリフェノールなどが唾液の中のたんぱく質と結合した汚れのことです。一般的に、みなさんが想像する「黄色い汚れ」はこれにあたります。

色の濃い食べ物(カレー、キムチetc.)や飲み物(コーヒー、紅茶、緑茶 etc.)を摂取すると、特にステインは付着しやすくなります。

また、たばこの「ヤニ」は、ステインよりも粘着力が高く、さらに歯を黄ばませる働きがあるので注意が必要です。

 

内部要因:加齢による黄ばみ 抗生物質による黄ばみ

歯の色は、歯の表面を覆うエナメル質のすぐ内側にある象牙質の色に影響されます。象牙質の色の強弱は人それぞれですが「黄色い」色をしています。歯の色に個人差があるのは、エナメル質の厚さや象牙質の色が人それぞれ異なるためです。

一般的に、歳をとると歯はだんだんと黄ばんでいきます。これは、歯の表面を覆っている半透明のエナメル質が加齢とともに徐々にすり減って薄くなる半面、歯の内部の象牙質は次第に厚くなっていくということが原因です。

歯の色が人に与える影響

顔の中心に位置する〈口元〉が人に与える印象は、良くも悪くも大きなものだと言えるでしょう。

歯の白さの一つの指標として〈眼球の白い部分〉と〈歯の色〉が同じ程度に白いと、バランスが良い印象を与えると言われています。

 

歯が黄色い人に対する印象は?

○3歳以上老けて見える。

○仕事(特に営業)ができないイメージ。

○異性にもてなさそう。

○同じスペック、同じ顔なら人事担当者は「歯が白い人」を採用したい。

 

逆にいえば

歯が白いことで好印象や若くみられたりすることもあります。

 

ご自身の歯の黄ばみをとって今までよりもより良い自分を目指しませんか??

☆当店のご予約はこちらから☆

075-223-0358

LINEからのご予約も受け付けております!

@727iamah

 

住所
京都市下京区四条烏丸東入ル長刀鉾町32番地
井門四条東洞院ビル3F

 

24hネットで簡単予約