【唾液の大切さ】
皆さんこんにちは。
ホワイトニングサロン京都烏丸です。
今日は唾液の大切さについてお話したいと思います。
唾液は抗菌作用を持つ物質を含んでおり、口腔内の細菌のコントロールをしています。
また、食物を飲み込んだり、消化したり、味覚の手助けをしたりと大切な役割を担っています。
主な唾液の働き
消化作用
食物に含まれるデンプンを糖に変える。
潤滑作用
歯ぐきや舌などの粘膜を保護して傷つきにくくする。
洗浄作用
食べかすを洗い流してお口に残るのを防ぐ。
抗菌作用
唾液の抗菌作用により細菌の増殖を抑えることができる。
緩衝作用
お口の中のpHを正常に保って歯が解けるのを防ぐ。
唾液腺は筋肉と同じで、使わないと衰えて、分泌機能が低下してしまいます。
機能低下の予防には唾液腺の刺激が有効です。
たくさん唾液を出すには
よく咬む
食事中にたくさん咬むことで、唾液腺が刺激されます。
キシリトールガムを咬むことも有効です。
リラックス
緊張すると交感神経が優位になり口が渇きます。
リラックスを心がけましょう。
水分の摂取
唾液の99.5%は水分です。
水を飲むことが有効です。
酸性食品
レモンや梅干を摂取すると自然と唾液量が増加します。
唾液腺マッサージ
唾液腺を直接刺激するには唾液腺マッサージが有効です。
頬のあたりを手のひらで円を描くようにマッサージをしたり、あごの下のくぼみに親指を当てて、やさしく押し上げるとよいでしょう。
また、唾液は加齢的影響で30代をピークに減少していきます。そこで、食べ物をしっかりと噛んで食べ、唾液を出しやすくなるマッサージをするなどして、唾液がしっかり出るようにし、健康な生活を送るようにしましょう!
☆当店のご予約はこちらから☆
075-223-0358
LINEからのご予約も受け付けております!
@727iamah
住所
京都市下京区四条烏丸東入ル長刀鉾町32番地
井門四条東洞院ビル3F