【電動歯ブラシがいい理由】
みなさんこんにちは^^
ホワイトニングサロン京都烏丸店です!
みなさんの歯ブラシは電動ですか?
電動歯ブラシと普通の歯ブラシでは性能も大きく違いますが、同様に金額も大きく変化します。
なぜ、電動歯ブラシの方がいいのか、というと
電動歯ブラシは電力による振動や回転で手磨きをサポートし、ゴシゴシと磨くことなく歯垢や汚れを除去します。手を動かす必要がないため疲れにくいほか、手磨きより短時間で歯を磨けるのも魅力です。
2分間で自動的にストップして適切な歯磨き時間を知らせるなど、便利な機能を搭載したモデルもあるのでチェックしてみてください。
電動歯ブラシの種類と選び方
⚫︎音波式・超音波式ブラシ
音波速度の振動で歯垢を除去するのが音波式。200~300Hzの振動数により、毛先が接していない少し奥の歯垢にもアプローチします。 超音波式ブラシは、160~200万Hzの超高速振動で歯磨きするタイプです。虫歯の原因となる「バイオフィルム」をも除去するほどの細かい振動を発生させます。
ただし、超音波式ブラシの細かすぎる振動は蓄積した歯垢の除去には少し弱いのが難点。音波振動式と超音波式を組み合わせたモデルもあるのでチェックしてみてください。
⚫︎振動式ブラシ
モーターによっておこる音波の速度に満たない振動で歯垢を除去するのが振動式ブラシです。電動歯ブラシのなかではもっとも安価なタイプで、 手軽に使えるのが魅力。携帯向けの持ち運びやすいモデルにも多く採用されています。
手軽に使いやすい反面、押し付けすぎるなど使い方によっては歯や歯茎にダメージを与えることもあるため注意が必要です。
⚫︎回転式ブラシ
回転式ブラシは、円状のヘッドが回転することで、歯垢をしっかり磨き落としてくれる方式です。振動式と異なり、ブラシが左右にグルグルと動くので、磨いている感覚が強く実感できることが特徴。
しかし、そのぶん歯に伝わる振動が大きく、ゴロゴロと響きます。刺激への耐性があり、ツルツル感のある磨きあがりを求める方におすすめの方式です。
充電方法の違い
電動歯ブラシの電源方式は、充電式と電池式の2パターンがあります。充電式は電池交換などがなく、ランニングコストもあまりかからないことが魅力。 一方でサイズが大きいモノが多いので、常に接続して置いておける、家での使用に最適です。
電池式は、乾電池を交換するだけですぐに使えるようになるので、外出先や仕事場などで使うのにぴったり。コンパクトなモノもあるのでポーチなどに入れて気軽に持ち運べます。
ヘッドと本体の大きさ
電動歯ブラシはメーカーなどでヘッドの大きさに違いがあり、口の大きさや歯並びに合わせて選ぶことが大切です。ヘッドが大きければそのぶん広い面積を磨けますが、 奥歯に届きにくいことがあげられます。また、あごが小さい方などは小さめのヘッドを選べば安心です。
あわせて、本体の大きさも確認しましょう。つまむように持つ方や、子供・女性などは大きくて重いモデルだと手が疲れてしまいます。使用頻度が高いアイテムなので、軽めのモデルがおすすめです。
電動歯ブラシの利点は力が入らず隅々まで普通の歯ブラシ以上に磨けるところですよね^^
当店でも初めてご来店されるお客様には、振動式の電動歯ブラシをプレゼントさせていただいております!ご興味のある方はぜひご来店お待ちしております!
☆当店のご予約はこちらから☆
075-223-0358
LINEからのご予約も受け付けております!
@727iamah
住所
京都市下京区四条烏丸東入ル長刀鉾町32番地
井門四条東洞院ビル3F