【歯科検診の頻度について】
皆さんこんにちは^^
ホワイトニングサロン京都烏丸店です
皆さん歯科検診へ定期的にいってますか?
歯科検診を定期的に受けておられる方は問題がある時だけ受診される方に比べて、将来に残せる歯の数が違ってきます。
ある研究によると、その差は50歳ぐらいから次第に大きくなり、80歳では前者は23本以上の歯が残っているのに対して後者は7本という結果が示されています。
これらのことから、歯のトラブルを少なくして、一生ご自分の歯で美味しく食事を摂るためには自覚症状がなくても定期的に歯科検診やクリーニングを受けることが大切なのは明らかです。
定期検診を受ける頻度
歯科の検診は病気を発見するための検査だけでなく、多くの場合細菌の塊や歯石を取り除くスケーリングなどの口腔清掃(プロフェッショナルケア)も行います。この口腔清掃は一年に一回ではその効果がほとんどないとされており、
3〜6ヶ月の間隔が推奨されています
どれだけ綺麗に磨いても。。
いくらきれいに歯磨きをしていても歯ブラシが届かない部位があり磨き残しが生じてしまいます。磨き残したプラーク(歯垢)は数日で歯ブラシなどでは取り除けなくなってしまい、3ヶ月後には病原性をもつバイオフィルムと変化します。このバイオフィルムを取り除くには歯科医院で行われる専門的口腔清掃処置であるプロフェッショナルケアが必要です。3ヶ月に一回この処置を受けていただき、病原性を持ちはじめたバイオフィルムを取り除けば、健康なお口の状態が保てることになります。ただし、これには、適切に歯磨きなどのセルフケアが行われていることが要件となっています。
以上のことから定期検診の頻度は「基本的には3ヶ月」程度が適切となります。
いくつになっても自分の歯で痛いのであれば定期検診に行くといいと思います^^
☆当店のご予約はこちらから☆
075-223-0358
LINEからのご予約も受け付けております!
@727iamah
住所
京都市下京区四条烏丸東入ル長刀鉾町32番地
井門四条東洞院ビル3F