【虫歯になりにくい砂糖】

皆さんこんにちは^^

ホワイトニングサロン京都烏丸店です!

甘いものはお好きですか?

甘いものを食べ過ぎると、虫歯にならないか気になりますよね。

でも、甘いもの食べたいし・・・。
実は、糖にも色々な種類があり、虫歯になりやすい糖、なりにくい糖があるのです。

今回は虫歯リスクの面から甘味料の選び方についてご紹介します。

虫歯になるしくみ

はじめに、虫歯発生のメカニズムについてお話しします。
食べ物を食べると虫歯菌が持っている酵素で、砂糖の成分をブドウ糖と果糖へ分解します。
ブドウ糖からベタベタした物質「グルカン」を作ります。グルカンにより、虫歯菌が歯面に付着するための足場を作ります。
ベタベタしたグルカンには、虫歯菌以外の細菌も集まってきます。こうしてできるグルカンと細菌の集合体、これが『プラーク』です。
 
プラーク中の細菌が歯の表面を溶かしてしまいます。
これが虫歯の始まりです。糖の種類とと虫歯菌
代表的な糖と虫歯菌の関係について詳しくご説明していきます。
砂糖(ショ糖)
砂糖(ショ糖)は、最も虫歯になりやすい糖です。
ブドウ糖・果糖
デンプン由来の糖であるブドウ糖と果糖の単体は、ショ糖よりやや虫歯リスクは低いものの、虫歯の原因になることが確認されています。
オリゴ糖 
オリゴ糖は水に溶け、粘着性がないので、菌は歯面に付着できず、プラークも産生されません。虫歯になりにくい甘味料の一つです。
キシリトール
キシリトールは、摂取しても虫歯の原因になることがほとんどありません。キシリトールは「糖アルコール」という甘味炭水化物の一種で、この糖アルコールからは、歯を溶かすほどの酸が生成されないからです。キシリトール配合ガムなど、よく聞きますね。
その他、虫歯になりにくい甘味料として、人工甘味料のアスパルテームがあります。
一般的な砂糖とはそもそもの作りが異なるため、摂取しても虫歯の原因になることはありません。おやつなどを購入する時などは、食品表示を確認してみましょう。
食品表示においては、使用した材料が多い順に書くことが決まっています。

砂糖(ショ糖)の表示が最初になっていない物を選ぶだけでも、虫歯のリスクは軽減されるのではないでしょうか?

美味しいものを食べて、しっかり歯磨きをし、

健康な歯をしっかり守っていきましょう!

当店のご予約はこちらから

075-223-0358

LINEからのご予約も受け付けております
@727iamah

 

24hネットで簡単予約