【虫歯にならない人となりやすい人の違い】

みなさんこんにちは
ホワイトニングサロン京都烏丸です。

世の中にはほとんど歯磨きをしていないのに虫歯にならない人と、きちんと食後に歯磨きしているのに虫歯になりやすい人がいます。

虫歯にならない人となりやすい人の違い
「虫歯になりやすい」といえば、歯磨きが不十分だと考えがちです
しかし、最近の研究によって歯磨き以外にも気を付けた方がよい注意点があることがわかってきました

ブログ画像
虫歯のなりやすさは3歳までに決まる
虫歯の原因となるのは「ミュータンス菌」に代表される、いわゆる虫歯菌です。
ミュータンス菌は私たちがお口に入れた糖分を分解して酸を出します。
この酸が歯を溶かすことで虫歯ができてしまうのです。
歯がない生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中に虫歯菌はいません。
だいたい1歳半から3歳までの間にお口の中に住み着く細菌の種類が決まるといわれていて
3歳までに「ミュータンス菌」が定着しなかった場合、虫歯になる確率が小さくなるといわれています

虫歯にならない人は唾液の量が多い
唾液には殺菌作用があり、虫歯の原因となるミュータンス菌を洗い流してくれます。
さらに、虫歯菌の出した酸で酸性に傾き歯が溶けやすい状態になったお口の中を中和してくれます
よく噛むと唾液の分泌量が増加します。

親子で虫歯の傾向は似る
虫歯のなりやすさは遺伝しません。しかし、親から子へ歯の質は遺伝します。
そして虫歯菌の感染機会も多く、虫歯と大きく関係する食生活も似通っています。
歯表面の質が弱い親子であっても、きちんと口腔ケアを行い虫歯菌を減らし、糖分摂取機会の少ない食習慣へと改善するなど対策をすれば、虫歯になりにくくできるということ。

虫歯になりやすい人でも、対策をすれば虫歯の発生を防ぐことができます。

酸性の飲み物に気を付ける
酸性の食べ物はダラダラと食べず、食後には水やお茶で口の中を洗い流すなど注意が必要です。

食後に間髪を入れずに歯を磨くまじめな人がいますが、実はこれはNG!
酸性のものを食べてエナメル質が柔らかくなった状態で歯を磨くと、歯の表面を傷つけてしまうので逆効果です。
口の中は唾液の力で中和され、30分も経てばエナメル質は元に戻ります。
1日3回を中途半端に行うよりは、夜の1回を時間をかけて丁寧に磨くほうが効果があります。
フロスや歯間ブラシで歯の間も磨くことを忘れずに。

24hネットで簡単予約