【テトラサイクリン歯】

みなさんこんにちは
ホワイトニングサロン京都烏丸です。

ブログ画像
歯の色がグレー色や縞模様などが出ていて気になっている方はいませんか?
もしかしたらそれはテトラサイクリンというお薬の影響かもしれません。
ご本人は気付いていなくても実はそうだったということも多々あります。

テトラサイクリンは「テトラサイクリン系に属する抗生物質」のことです。
菌の増殖を抑える働きがありますが、いろんな種類の菌に効果が見られることから多用されていた時期があります。 ただ、歯の着色の報告が挙げられてからは妊婦や12歳までのお子様への処方は、やむをえない状況を除き避けられるようになっています。
現在でも肺炎やにきびの治療薬としても使用されています。

なぜ歯に色がつくのか
お薬に蛍光粒子が含まれていて、歯を作る時期(0歳から12歳までの間)にテトラサイクリン系のお薬を服用すると歯の中に蛍光粒子が取り込まれ、象牙質に着色を起こします。
また、蛍光粒子が紫外線によっても変色してくるので、生えたての時には気になっていなくても徐々に歯の色が気になってくるという方もいらっしゃいます。
この場合、唇により紫外線をさえぎられている部分とそうでない部分に分かれるため、唇に一致した線が歯全体で出てくるのが特徴です。

テトラサイクリン歯の状態とは
服用したお薬の種類や時期によって出てくる色や場所は変わってきます。
色は淡い黄色や濃いオレンジ色、黒に近い場合もあり、縞状に色が出てくることもあります。
また、左右対称に現れますが、お薬を飲む時期によっては6歳臼歯のみに出てくるということもあります。
場合によってはエナメル質形成不全を伴うこともあります。

テトラサイクリン歯の色味
淡い黄色・濃いオレンジ色~淡い茶色・グレーや黒などの暗色系

基本的には削らずに済むホワイトニングがお勧めになりますが、照射の回数はそれなりに必要となりホワイトニングだけで真っ白になることは難しく色ムラや縞模様を完全に消すことはより困難となるため、お悩みの内容によっては歯科医院で行うラミネートベニヤがおすすめになることもあります。
かかりつけの歯科医院などで実際の歯の状態を確認した上で、適切な方法を選びましょう。

24hネットで簡単予約