【歯を失う原因】

みなさんこんにちは
ホワイトニングサロン京都烏丸店です。

ブログ画像
歯を失う原因の第1位は歯周病ということをご存じですか?
特に成人期では、むし歯と並んで歯周病が歯を失う主な原因となっています。

歯を支える組織(歯周組織(ししゅうそしき))は、歯肉や骨などから構成されています。
この組織が細菌(歯周病菌)に侵されることにより発症するのが歯周病です。

歯周病は「歯肉炎(しにくえん)」から「歯周炎(ししゅうえん)」へと進行していきます。
歯肉炎は歯肉(歯ぐき)に炎症が起きるものですが、歯周炎は歯と歯肉の間のみぞ(歯周ポケット)に細菌が溜まって、歯を支える組織を破壊していきます。

歯周病のはじまり「歯肉炎(しにくえん)」
歯と歯肉の境目にある溝(歯周ポケット)に歯垢が溜まることで起きる。

症状
歯肉が赤く腫れる。
歯と歯の境目の歯肉が丸みを帯びる
歯肉からの出血がおきやすい
歯肉炎から「歯周炎(ししゅうえん)」へ

歯周ポケットが深くなり、ここに歯垢や歯石が溜まって歯周組織を破壊していく。

症状
歯肉炎でみられる症状のほか歯肉の色が赤紫色に。
歯と接している歯肉が更に腫れる。
ブラッシングで出血や膿が出ることがある。
歯肉が退縮して歯が長く見える。
歯肉炎から「歯周炎」へ

歯石について
歯垢を除去せずに、そのままにしていると一部は唾液に含まれるカルシウムによって石灰化し、歯の表面に付着します。
歯垢はブラッシングで落とすことが可能ですが、歯石は固まっているので、歯科医療機関で取り除いてもらう必要があります。

自覚症状が乏しい歯周病
歯周病は進行してもほとんど痛みを伴わないため、気づくことが困難な病気です。
一般に年齢が進むと(おおむね40歳くらい)から歯周病にかかりやすいと言われているので、口の中の変化(歯みがきをすると出血がある、歯肉の赤みが強くなるなど)には気を付けましょう。

歯周病を防ぐには

・規則正しい生活を送ろう
・健康な歯肉の状態を知ろう
・正しいブラッシングを身に付けて実践しよう
・かかりつけ歯科医による定期検診や予防処置を受けよう

歯周病を防ぐには、毎日のブラッシングによるお家でのケアとともに、定期的な検診や歯石除去などの、専門家によるケアが必要です。
かかりつけ歯科医を持ち、定期的な検診や予防処置を受けるよう心がけましょう。

24hネットで簡単予約