【歯垢を上手に取る磨き方】
みなさんこんにちは
ホワイトニングサロン京都烏丸です。
なぜ歯を磨くのでしょう。一言でいえば、歯に付いた汚れを取るためです。
食ベカスは簡単に取れるのですが、むし歯菌(ストレプトコッカサス・ミュータンス)が砂糖をもとにしてつくった歯垢(デンタル・プラーク)は粘っこいため、かなり丁寧に磨かないと取れません。
これは時間がたつとどんどん厚みを増し、細菌のすみかとなります。
むし歯(う蝕)や歯肉炎、歯槽膿漏(歯周疾患)はこれが原因といわれています。
歯垢を上手に取る磨き方
現在は、歯ブラシの毛先を歯の表面に直角に当て、毛の弾力を利用して軽い力で細かく動かして取る方法が、歯垢を最も楽に早く取る磨き方です。
頑張ってきれいにしようと強い力で大きく動かすと、毛が押しつけられて弾力を損ない、かえって取れません。歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目などは、歯垢が一番残りやすい場所なので、手鏡を見て慎重に毛先を当てて、時間をかけて磨きましょう。
また、下の前歯の内側や、上の汚れ(歯垢)の残りやすい部分、歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目、奥歯の外側は、歯石(歯垢が古くなって石灰化したもの)になりやすいところなので、気をつけてしっかり磨きましょう。
歯ブラシの持ち方は、鉛筆を持つようにすると力が入らないで良いでしょう。
応用として、前歯の歯と歯の間を磨くときは、親指と人さし指で縦に持ったりもします。
あとは歯ブラシと手鏡を持って、このみがき方を一日2~3回、食後に実行できれば、歯ぐきは丈夫になっていくでしょう。