【歯が黄ばむ原因】

みなさんこんにちは
ホワイトニングサロン京都烏丸です。

ブログ画像
歯が黄ばむ原因とは?

歯が黄ばむ原因は様々で、食事やタバコなどの日常生活のほか、生まれつきや加齢などが原因となっているケースもあります。

それぞれの原因について詳しく見てみましょう。

飲食物による着色
以下のような食品は、歯の着色に繋がりやすいと言われています。

紅茶、ウーロン茶、緑茶、コーヒー等に含まれるカテキンやタンニン
チョコレート、紅茶、赤ワイン等に含まれるポリフェノール
醤油、カレー粉、ケチャップ、ウコン等、色素の濃い食材や着色料
これらの食事を完全に避けることは難しいと思いますので、食後はなるべく早めに歯を磨くよう心掛けましょう。

タバコ
タバコに含まれるタールという成分が、歯の黄ばみの原因となります。
また、タールは粘着性が高く、食べ物に含まれる色素を引き付けてしまうので、非喫煙者と比べて歯が黄ばみやすくなるのです。

歯の詰め物による変色
過去に金属の詰めものを使った治療を行った方は、歯や歯茎の変色を引き起こす可能性があります。
その場合、金属を使用しない詰め物・被せ物に変えることで変色を抑止することができます。

間違ったブラッシング
間違ったブラッシングによって、歯が黄色くなることがあります。
たとえば、粗い研磨剤が入った歯磨き粉を使って、歯をゴシゴシと強く磨くと、歯の表面を覆う「エナメル質」という部分が摩耗し薄くなっていきます。
エナメル質が薄くなると、歯の内部にある「象牙質」という黄色い部分が透けて見えるようになります。
その結果、歯が黄色く見えてしまうのです。

生まれつき
遺伝や体質などで、生まれつき歯が黄色いという人もいます。
歯の表面を覆うエナメル質が薄く、歯の内部にある象牙質が透けることで、歯が黄色く見えてしまいます。
また、エナメル質がうまく形成されない病気「エナメル質形成不全」が原因で、歯が黄色くなるケースもあります。

加齢
歯は、加齢とともに黄色くなっていきます。
年齢を重ねると、歯の象牙質の黄色みが増していくのに加え、歯の表面を覆うエナメル質が徐々に薄くなるからです。

生活上、加齢を避けることはできませんが、ホワイトニングを行うことで白い歯を取り戻すことができます。

24hネットで簡単予約