【思ったより白くならない歯の特徴】

みなさんこんにちは
ホワイトニングサロン京都烏丸です。

ホワイトニング剤を使用しても、あまり効果が出ない人がいます。
効果が出る人と出ない人、何が違うのでしょうか?

・フッ素(フッ化ナトリウム)コーティングをしている
フッ素が含まれている歯磨き粉が最近は人気が高く、数多くの商品が販売されています。
フッ素はエナメル質を虫歯菌の出す”酸”に対して溶けにくい質に変化させる働きがあり、フッ素を塗ることで新たな虫歯を作りにくくする効果が期待できるため、歯磨き粉だけでなく歯科医院でも虫歯になりやすい子供や定期検診で初期虫歯ができていた人が塗るということが多いようです。
しかし一方で、フッ素にはホワイトニング剤が歯に浸透するのを阻害してしまうという作用があるため、フッ素コーティングをしている人はホワイトニングの効果が十分得られないことがあります。
ただし、ホワイトニングをした後であればフッ素コーティングの利用は推奨されています。

・着色成分が強くこびりついている・歯垢がある場合
着色成分が歯の表面に多く付着している場合は、ホワイトニングで思うように歯が白くならないこともあります。さらにプラーク(歯垢)が歯に付着していると、ホワイトニング薬剤が歯に浸透しにくくなりますので、歯石がついている場合は、まずは歯石取りをしてもらってからホワイトニングをすることをおすすめします。

☆当店のご予約はこちらから☆

075-223-0358

LINEからのご予約も受け付けております!

@727iamah

住所
京都市下京区四条烏丸東入ル長刀鉾町32番地
井門四条東洞院ビル3F

24hネットで簡単予約