【歯周ポケットについて】

皆さんこんにちは!

ホワイトニングサロン京都烏丸店です

みなさん「歯周ポケット」という言葉を

一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

歯周ポケットとは、歯と歯茎(歯肉)の間にある

溝のことを指します。

健康な人でも歯周ポケットはありますが、

歯周病に感染して進行・悪化していくと、

歯周ポケットがどんどん深くなっていきます。

その意味では、歯周ポケットの深さは

「歯周病の進行度合い」を表しているとも言えます。

毎日のブラッシング(歯磨き)が不十分だと、

口腔内にはプラーク(歯垢)や歯石が溜まっていきますが、歯周ポケットの中にプラーク・歯石が

溜まっていくと大変厄介です。

なぜなら、歯周ポケット内のプラーク・歯石はブラッシングで取り除くのが難しいからです。

歯周ポケットが深くなってくるのを「年齢のせい」だと考える人がいますが、それは違います。

加齢によって歯周ポケットが深くなるのではなく、

あくまでも歯周病の進行によって

歯周ポケットが深くなるのです。

もちろん、年齢を重ねると免疫力が低下してくるため、若い頃よりも歯周病にかかりやすくなります。

しかし、10代・20代などの若い方でも、

ブラッシングがきちんとできていなければ

歯周病にかかり、歯周ポケットも深くなります。

それには歯磨き後にフロスを使用して

確実に汚れを取り除くことが必要不可欠です

一般的に、30代・40代になると歯周病患者が増えるため、30代に差しかかったら異常がなくても一度、

歯科検診を受けてみるのがいいと思います

当店のご予約はこちらから

075-223-0358

 

LINEからのご予約も受け付けております

@727iamah

24hネットで簡単予約