【歯並びにかかわる癖】

皆さんこんにちは!

ホワイトニングサロン京都烏丸店です!

ブログ画像

子供のうちから指しゃぶり、口呼吸などといった癖がある場合
歯並びに影響を及ぼす場合があります。

歯並びが悪くなると....
・食事や発音がしにくくなる
・虫歯にかかりやすくなる
・顎の成長に影響が出る
などのリスクがあります

そんなリスクを回避するためにもお子さんが小さい頃から
予防していくことが大切です!

歯並びに影響する悪癖

1 頬杖
2 爪を噛む
3 舌癖(舌で前歯を押したり舌を出したりするもの)
4 歯軋り

これらのクセがつかないように常にチェックしてあげることが大切です。
歯軋りやくいしばりグセなんかも仕上げ磨きの時などに
歯にすり減りがないか確認することで、予防できるかもしれませんね。

治療法
もしすり減りがある場合はマウスピースをつけ改善することも可能です
しかし中には生まれつきの骨格で歯並びが悪くなってしまう子もいるので
気になる場合は定期的な歯科検診へ行かれることをおすすめします!

24hネットで簡単予約